この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月27日

桟敷窓風情街道

2月6日から3月6日まで日野町商店街で行われている「日野ひなまつり紀行」へ行ってきました。

日野祭を観覧する為に作られた「桟敷窓」なのですが、この窓を観光名所にする為に時期によって色々展示されています。今回は時期的に雛人形でした。





これが桟敷窓です。


釣具屋さんのシャッターに張ってあったお雛さん?


お雛さんもピンからキリまで竹に入ったお雛様は何処の家の角に必ず居られました。







   


Posted by tamaq at 23:16 Comments( 8 ) お祭り

2011年02月19日

草津烏丸半島

半年振りの週休2日でこの冬初めてのコハクチョウの出会いに出かけました。昨晩naka932さんのブログを拝見していると蓮池をねぐらにしているとの情報があり朝日とコハクチョウ・・・頭の中にはイメージが出来上がりルンルンと出かけましたが見事にコハクチョウには出会えませんでした┐(´~`;)┌・・が蓮池へ到着すると蓮池がなんとも綺麗な色合いに染ってました。



黒い雲があり余り日の出は期待出来無いな~と早々と切り上げ志那浜へ向かったのですが、こちらにもコハクチョウの飛来無く蓮池で見ていた黒い雲は薄れてよい感じの色に染まり・・・まさに「二兎追うものは一兎をも得ず」今日の教訓でした(^^;;;


でも久しぶりに沢山の知り合いの方にお会い出来てそちらの方は大収穫でした。やはり同じ趣味同じ目的を持った方たちとの会話って楽しいですね。最近は中々撮影地へ出かけられずストレス溜まり気味でしたから・・・    


Posted by tamaq at 22:09 Comments( 6 ) 風景

2011年02月18日

出在家浜にて

仕事もひと段落して少し心に余裕が出たのか?単に定時で終業なので暇なのか?仕事帰りにぶらりと旧能登川町出在家浜へ寄り道して来ました。



♪~防波堤に打ち寄せて砕ける波を見てた~浜田省吾の曲の1節がなんとなく頭に浮かび撮影して見ました。
もう少し大きな波が来るのを待ってましたが・・・・仕事帰りの薄着では車外に居るのは5分程が限界でした。おまけに「波しぶきを貰うわ」で寒かった!    


Posted by tamaq at 22:36 Comments( 0 ) 風景

2011年02月14日

通勤路にて

今日も午後から雪が降り出し終業時間には約5cm程の積雪になりました。帰路、車窓から北清水町の桜並木を撮影しました。




薄暗く撮影すると黒っぽい雪景色になったので思い切ってタングステンフィルムで撮影した様な感じに仕上げました。タングステンフィルムを使用した事が無いのでこんな感じかなと・・・(^^;;;
背景と同色だと降雪が上手く表現出来ないのでストロボを軽く焚いて雪を表現して見ました。    


Posted by tamaq at 22:29 Comments( 2 ) 風景

2011年02月13日

近江八幡市円山町

今冬初めて志那浜へ白鳥を見に出かける予定で5時に目覚ましを掛け就寝したtamaqでしたが、何故か目覚めると7時前<(;゚з゚)>~♪ これから出かけても白鳥飛来には無理やろな~と思い出かけましたが・・・
円山辺りの雪景色が妙に綺麗に見えて少し撮影をしました。








今日も南雪なのか?めったに見ない円山町の雪景色に見とれてしまいました。
午後からは写友のkenさんに教えていただいた写真展(個展)へ出かけた来ました。
琵琶湖の冬景色を25点展示され見たことある風景やなと思うもののしっかり伝わって来る物がありました。

近江鉄道愛知川駅構内のるーぶる愛知川にて展示中です。2月23日までされてるそうです。時間のある方はどうぞ!

swan tailさん昨日ブログで予告しておきながらごめんなさいm(_ _)m    


Posted by tamaq at 19:49 Comments( 8 ) 風景