自宅をでるAM6:00前には雪がちらつき「湖北は雪かなと思いつつ8号線を北上、彦根辺りからは歩道の雪も残り長浜市内ではかなりの雪が残っていました。
早崎内湖到着がAM7:00気温-2度見事に湖面が凍っていました┐(´~`;)┌

此方は朝日も拝めて幸先良いスタートでしたが・・・・

今日は湖面の大部分が凍り一部しか並んでいませんでした。

手が使えないので足で「どうもすいません!」
こんな日も在るのかな~何時もはAM8:30頃から餌場へ飛び立つのですが、今日は何時になってもまったく飛ぶ気配がありません。結局お昼まで粘りましたが飛び立つ事はありませんでした。さすがに雪中5時間の待機は辛いですね。
今日はチョット阿保な事をしてしまい見事に画像データを消去してしまいましたm(_ _)m
帰宅後PCにデータを取り込んでいるといきなりPCがブルー画面に(最近調子悪い)なり再起動後取り込んだのですが、確認もせずカメラのメモリーをフォーマット(何時もは次回まで保存しているのですが・・・)してしまいました。
初めに撮影した15枚のみがセーフでしたのでこの中から厳選した?3枚を・・・(^^;;;
早崎内湖到着がAM7:00気温-2度見事に湖面が凍っていました┐(´~`;)┌
此方は朝日も拝めて幸先良いスタートでしたが・・・・
今日は湖面の大部分が凍り一部しか並んでいませんでした。
手が使えないので足で「どうもすいません!」
こんな日も在るのかな~何時もはAM8:30頃から餌場へ飛び立つのですが、今日は何時になってもまったく飛ぶ気配がありません。結局お昼まで粘りましたが飛び立つ事はありませんでした。さすがに雪中5時間の待機は辛いですね。
今日はチョット阿保な事をしてしまい見事に画像データを消去してしまいましたm(_ _)m
帰宅後PCにデータを取り込んでいるといきなりPCがブルー画面に(最近調子悪い)なり再起動後取り込んだのですが、確認もせずカメラのメモリーをフォーマット(何時もは次回まで保存しているのですが・・・)してしまいました。
初めに撮影した15枚のみがセーフでしたのでこの中から厳選した?3枚を・・・(^^;;;
久しぶりの連休で本来ならば喜ばなければならないのですが、仕事が暇なときは私生活のリズムも崩れ気合い入らずです(^^;;;
午前中はもろもろと自宅で過ごしPM4:00過ぎにうろうろと西の湖方面へ出かけてきました。

雪が降っているのか伊吹山は霞んで見えませんでしたが霊仙山辺りかな?ほんのりオレンジ色に染まっていました。
今週末も悪天候ですね・・・・残念
午前中はもろもろと自宅で過ごしPM4:00過ぎにうろうろと西の湖方面へ出かけてきました。
雪が降っているのか伊吹山は霞んで見えませんでしたが霊仙山辺りかな?ほんのりオレンジ色に染まっていました。
今週末も悪天候ですね・・・・残念
今週も負げずに早崎内湖へ出動してまいりました(*⌒∇⌒*)テヘ♪
天候が優れない週末が続いていますが、雨でも行くぞ~と気合いを入れて行って来ました。
北上するに従い彦根辺りから霧が濃くなり長浜湖岸道路に出ると視界は50m程になりました。道中には濃霧じゃないと
見られない様な幻想的な風景が現れておりますが、撮影したい気持ちを抑えてコハクチョウの待つ内湖へ・・・・

AM7:30頃には霧も晴れてしまいましたが、現着時には視界50m程の霧に覆われていました。
なぜなのか必ず一直線に並んで休んでいます。霧で見えないのですが、隣の池にも同じ並びで100m以上の並びです。

今日は何故かコハクチョウが餌場へ発つ時間になっても発ってくれないのです。何時も来られてる方もこんな事は初めてだと言っておられました。
何時もは5~6羽のグループで発つのですが、今回は一気に10羽以上で立つものだから的が絞れず周りのカメラマンも今日はダメやね~でした┐(´~`;)┌

アメリカコハクチョウと言うそうです。子供3羽と親2羽で飛来していました。クチバシが真っ黒なのが特徴だそうです。
天候が優れない週末が続いていますが、雨でも行くぞ~と気合いを入れて行って来ました。
北上するに従い彦根辺りから霧が濃くなり長浜湖岸道路に出ると視界は50m程になりました。道中には濃霧じゃないと
見られない様な幻想的な風景が現れておりますが、撮影したい気持ちを抑えてコハクチョウの待つ内湖へ・・・・
AM7:30頃には霧も晴れてしまいましたが、現着時には視界50m程の霧に覆われていました。
なぜなのか必ず一直線に並んで休んでいます。霧で見えないのですが、隣の池にも同じ並びで100m以上の並びです。
今日は何故かコハクチョウが餌場へ発つ時間になっても発ってくれないのです。何時も来られてる方もこんな事は初めてだと言っておられました。
何時もは5~6羽のグループで発つのですが、今回は一気に10羽以上で立つものだから的が絞れず周りのカメラマンも今日はダメやね~でした┐(´~`;)┌
アメリカコハクチョウと言うそうです。子供3羽と親2羽で飛来していました。クチバシが真っ黒なのが特徴だそうです。
雨の降る中湖北早崎内湖へ行ってきました。 今年始めに訪れた時地元の天候悪く此方は快晴だったので今回も
と期待しましたが・・・・ ┐(´~`;)┌
雨のおかげでカメラマンも少なく前回に比べコハクチョウの動きもあまり無く中々餌場へと飛んでくれませんでしたが
AM8:30頃から少しづつ飛び立ってくれました。

ss1/40 f14 iso50 あまり絞りたく無いのですが、ssを下げようと思うと仕方なくです。iso50を使えるのがこのカメラの強みかな。

コハクチョウが飛び去った後に風に吹かれた羽が・・・
と期待しましたが・・・・ ┐(´~`;)┌
雨のおかげでカメラマンも少なく前回に比べコハクチョウの動きもあまり無く中々餌場へと飛んでくれませんでしたが
AM8:30頃から少しづつ飛び立ってくれました。
ss1/40 f14 iso50 あまり絞りたく無いのですが、ssを下げようと思うと仕方なくです。iso50を使えるのがこのカメラの強みかな。
コハクチョウが飛び去った後に風に吹かれた羽が・・・