世間は完全に連休モードに入ってますが、私は今日もしっかりと勤労おじさんです(^-^*)/
通勤時に交通量が少ないのはうれしいのですが、何か一人取り残されてる様な寂しさを感じます(ノд・。)

タンポポもそろそろ終焉を迎えているのか綿帽子が目に付くようになりました。
OLYMPUS E-PL1 M14-42mm
通勤時に交通量が少ないのはうれしいのですが、何か一人取り残されてる様な寂しさを感じます(ノд・。)

タンポポもそろそろ終焉を迎えているのか綿帽子が目に付くようになりました。
OLYMPUS E-PL1 M14-42mm
今日こそは早朝撮影へ出かけるぞ!と意気込み目覚ましを2個も用意して就寝についたのですが、まだまだ若い?
気が付けばAM7:00で御座いました(;^_^A 何をそんなに疲れているのか?自分でも理解しがたいのです。
新緑でも探しに近くの森へ出かけようと思いますが、連休前に片付けておきたい用事が山の様に・・・・・
以前、家内に自宅庭を「富良野」の様にラベンダーで埋め尽くしてと冗談を言っていたのを
覚えていたのかいつの間にかラベンダーが咲いていました。

お隣の車に光が当たり綺麗な玉ボケになりそうだったので1枚
Canon EOS 5D Mark II EF24-70mm f/2.8L USM
気が付けばAM7:00で御座いました(;^_^A 何をそんなに疲れているのか?自分でも理解しがたいのです。
新緑でも探しに近くの森へ出かけようと思いますが、連休前に片付けておきたい用事が山の様に・・・・・
以前、家内に自宅庭を「富良野」の様にラベンダーで埋め尽くしてと冗談を言っていたのを
覚えていたのかいつの間にかラベンダーが咲いていました。
お隣の車に光が当たり綺麗な玉ボケになりそうだったので1枚
Canon EOS 5D Mark II EF24-70mm f/2.8L USM
以前から購入するべきかキッチンタイマーで代用か?悩んでいた訳ですが、先日amazonからのメールで
タイマーコントローラが3種類キヤノン製が12.000円、エツミが6.000円弱(これも中国製)で最後に見たのが
デジカメバッテリーで有名なROWAが販売している物がなんと1.680円値段につられてポチット行きました。

普通のレリーズと比べるとかなりでかいです。
機能は他のタイマーを使用した事が無いので比べられませんが・・・・
timer delay : 0 s to 99hrs 59min 59s (セルフタイマーモードです。)
exposure time: 同上 (露光時間です。1秒以下のSSはタイマーを0秒に合わせてカメラ側で設定です。)
interval: 1s to 99hrs 59min 59s (露光と露光の間隔です。キヤノン製は最低が2秒と聞いた事がある)
n:399 (撮影回数です。キヤノン製は99回)
一応照明機能もあり作りも値段からすればまったく問題なしですが、電源offスイッチが無いのです(^^;;;
取説(中文と英語のみ)にもしっかりとis not equipped with an off switch. と書かれてます ┐(´~`;)┌
バッテリーは単4電池2本なので嬉しいです。

帰宅後5分のインターバルで撮影してみました。夕日を撮影するつもりでしたが、仕事から帰ると太陽は既に
山の向こうでした ┐(´~`;)┌
キヤノンのRAW現像ソフトDPPがバージョンUPして多重露出機能が搭載されました。そのテストも兼ねてです。
タイマーコントローラが3種類キヤノン製が12.000円、エツミが6.000円弱(これも中国製)で最後に見たのが
デジカメバッテリーで有名なROWAが販売している物がなんと1.680円値段につられてポチット行きました。
普通のレリーズと比べるとかなりでかいです。
機能は他のタイマーを使用した事が無いので比べられませんが・・・・
timer delay : 0 s to 99hrs 59min 59s (セルフタイマーモードです。)
exposure time: 同上 (露光時間です。1秒以下のSSはタイマーを0秒に合わせてカメラ側で設定です。)
interval: 1s to 99hrs 59min 59s (露光と露光の間隔です。キヤノン製は最低が2秒と聞いた事がある)
n:399 (撮影回数です。キヤノン製は99回)
一応照明機能もあり作りも値段からすればまったく問題なしですが、電源offスイッチが無いのです(^^;;;
取説(中文と英語のみ)にもしっかりとis not equipped with an off switch. と書かれてます ┐(´~`;)┌
バッテリーは単4電池2本なので嬉しいです。
帰宅後5分のインターバルで撮影してみました。夕日を撮影するつもりでしたが、仕事から帰ると太陽は既に
山の向こうでした ┐(´~`;)┌
キヤノンのRAW現像ソフトDPPがバージョンUPして多重露出機能が搭載されました。そのテストも兼ねてです。