2013年09月01日

マイナスイオンを求め

 先週から急に夕方からの気温が下がり過ごしやすい季節になりましたが、日中まだまだ暑く
午前中、梨、ブドウを買いに行くついでに永源寺「識呂の滝」まで行って来ました。



          マイナスイオンを求め
        
          もう少し苔むした雰囲気をイメージしてましたが、岩の種類によって苔が付きにくいのかな~
         妙にギラギラが残りこんな場合はPLフィルターで少しぎらつき抑えるべきやろな~(^^;;;
         


タグ :永源寺

同じカテゴリー(風景)の記事画像
太郎坊
通勤路
久し振りの大雪
早崎内湖
琵琶湖バレー
四日市ポートビル(その2)
同じカテゴリー(風景)の記事
 太郎坊 (2017-02-12 16:21)
 通勤路 (2017-02-11 16:41)
 久し振りの大雪 (2017-01-15 21:58)
 早崎内湖 (2016-11-05 18:40)
 琵琶湖バレー (2016-08-16 20:31)
 四日市ポートビル(その2) (2016-08-14 09:16)


この記事へのコメント
ども。。。
岩が急過ぎるからでしょうか?
でも、水辺は良いですね
Posted by すし屋のおやじ at 2013年09月01日 17:52
大きな滝ですね
まだまだ水辺が良いですね
Posted by やま桃やま桃 at 2013年09月01日 18:23
すし屋のおやじさんこんばんは!
先におやじさんのブログ見たらUP控えたのに…(^^;;;
Posted by tamaqtamaq at 2013年09月01日 18:23
こんばんは!

永源寺にこんな素敵な滝があるのですね!
識呂の滝って言うんですね。
こちらは車から降りて険しい山道なんぞ歩くんでしょうか?

tamaqさん、三脚に雲台を取り付ける時、三脚の上に着いてる丸い円盤みたいなの、あれは取らなくてもそのまま雲台を付ければいいのでしょう?

ウレタンカバー、最初、あのまま足の下から履かそうと思ったのですが、固くて装着出来ずにいました。
最悪tamaqさんに付けてもらおうと思ってたくらい。(笑)

三脚をバラすこと知って、一番太い足を外して付けたところ、少し固かったけど、かなりスムーズに付けられました^^
バラした時もめっちゃ不安になっちゃいましたけど…(笑)
Posted by miyamiya at 2013年09月02日 18:58
やま桃さんこんばんは!
すごく涼しかったですが、もう少し天気が良ければ…です(^^;;;
Posted by tamaqtamaq at 2013年09月02日 23:02
miyaさんこんばんは!
滝は車からそこそこ整備された道を徒歩10分程です。

画像を見ないと何とも判らないのですが…ごめんなさいm(_ _)m
トッププレートの事かな?
Posted by tamaqtamaq at 2013年09月02日 23:10
識呂の滝には、思い出が二つ有ります。小学校の時、永源寺の寺で泊まり、翌朝識呂の滝まで行き、飯ごう炊飯した思い出。
中三の夏休み、進学補修授業を6人でサボり識呂の滝で一泊キャンプ。
二日後職員室に私一人だけ呼び出し、「他の五人は二日サボっても合格するけど、お前は落ちるぞぉ」と言われ、始末書いた事。
Posted by がん at 2013年09月03日 06:56
がんさんこんばんは!
この辺りは私にも沢山の思い出がありますが、
吊り橋もなくなり思い出も少なくなりましたね。
がんさんもしっかりと悪ガキされてたのですね(^-^*)/
Posted by tamaqtamaq at 2013年09月07日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。